どもども!くまたんです🐻
今回は「普段ブログなどの作業をする際に使用していた椅子を変えたら劇的に作業効率が上がった」お話をご紹介します。
実際に買い替えた経緯からどのような変化があったのか順を追って説明していきます。
買い替えた理由
自宅で作業をする際に使用していた椅子になります。
もともと机を買った時に一緒についてきたものをそのまま使用していました。
机の高さに対して椅子の高さはちょうどよかったのですが
台座部分:平面で硬くお尻にしっくりこない
背板:角度を調整できないため、どうしても猫背になる
といったデメリットもあり
とにかくお尻と腰が痛かったんです!
私はこのままでは腰痛になると考え、早い段階で買い換えることを決意しました。
新しい椅子探し
新しい椅子を選ぶ際の基準として以下4点を設定しました。
・クッション型である
・背板の角度が調整できる
・高さの調整ができる
・価格は2万円前後
最初はこの基準をもとにニトリや無印などを探し回ったのですが結局お目当の椅子は見つかりませんでした。
ということで、いつもお世話になっているAmazonで検索することに
すると良さそうなのが1つ見つかりました!
それがこちら
ちなみにゲーミングチェアとは
ゲームをプレイする際の「コントローラーの操作性や安定性を向上させてくれる」椅子
引用:Bauhutte
もっと簡単に言えば「長時間いかにリラックスして座れるか」が追求されたプロゲーマー用の椅子のことです。
もちろん私はプロゲーマーではありませんが、長時間座ることに変わりはありませんので特に迷いはしませんでした。
商品説明を確認してみると
・高さ調節機能:レバーで高さ調節が可能
・最大180°のリクライニング可能(背板の角度調整が可能)
・ヘッドレスト:頭と首を支え、疲れにくい
・ランバーサポート:腰をしっかりと支え正しい姿勢をサポート
・通気性抜群:ポリエステル生地で長時間ムレなく座れる
と私の期待以上の内容です。
しかも値段は1万5854円(税込)と2万円を切る安さ!

レビューの評価の高く、即座にポチりました。
新しい椅子の感想
2日程で商品は届きました。
大きさは横180㎝×縦100㎝の段ボールに梱包されて到着。
(嬉しさから、すぐに開封組み立てをしてしまったため写真を撮り忘れてしまいました)
組み立てには説明書がついており、部品も少なく10分程で終わりました。
(ただ椅子自体は重いので、女性1人だと運ぶのは難しいかもしれません)
そして、完成したものがこちら


かっこいいいいいいいいい!!!
実際に座ってみた感想としては
・頭部のクッションが気持ちい
・腰にあるクッションが猫背を防いでくれる
・とにかく座り心地がよい。むしろ気持ちよすぎるくらい
・下はキャスターだけど、すべらない
・高級感が漂う
今までの椅子は長時間座っているとお尻と腰が痛く、40分おきに立ち上がって背伸びをしていましたが、新しい椅子に変えてからは3時間ぶっ通しでも平気です。
作業効率も一気に上がりました。
もう大満足です!!!
大満足なのですが・・・私の思う悪いところもご紹介します!
・椅子自体が大きいため場所をとる
・椅子を一番低くしても、少し高く感じるかもしれない
・見た目の選り好みが別れる
特に女性とってゲーミングチェアは馴染みがあまりなく、見た目からも買うのに抵抗があるかもしれません。
ただ「毎日長時間机で作業する人」にとっては体への負担は大変大きなものです。
私としては、椅子の見た目よりも座り心地や機能の方が重要であると思います。
どうしても見た目がという人は他にもカラーバリエーションがいくつもあるので確認してみてください。
おわりに
ここまで私が実際に購入した椅子についてご紹介してきました。
この記事を読んでいる人は机で作業することが多いと思います。
自分の好きなことには積極的に投資をするべきです。
投資した分を取り戻すためにより頑張ろうと思えるはずでしょうし、何より本当に好きなことであれば必ずプラスとなって帰ってきます。
ぜひ、みなさんも購入を検討されてはいかがでしょうか。